有限会社さくら

塾は埼玉県、東川口のさくら指導学院 東川口校 | プログラミング・読書

お問い合わせはこちら

プログラミング・読書

プログラミング・読書で読解力アップ

SERVICE

小学生を対象に、プログラミング教室とわくわく文庫を開講しております。基礎から応用まで、段階的なカリキュラムで無理なく学習を進められるよう心がけ、論理的思考力や問題解決能力を育みます。

プログラミング

覚えるのではなく、「考える」プログラミング

年中さんから受講可能なプログラミング

Point

「プログラミングって難しそう」そんなイメージはありませんか?
実は、大学受験でも情報科目が必須になった今、プログラミングの力はますます重要になってきています。
そこで、当学院では、誰でも簡単に始められるプログラミング授業を開講しました。ロボットやパソコンは不要で、難しい操作も一切ありません。カリキュラムはプロのゲーム開発者が作成しているので、やさしい内容ながらも本格的です。
無料体験レッスンも随時開催中ですので、お気軽にお問い合わせください。

体験会の様子

パソコンは使わないので、操作は簡単です。タブレットはこちらで用意しますので、塾には身一つで来ていただいて問題ございません。

誰でも気軽に始められる

問題の指示通りにカードを並べて、タブレットで読み込んでいきます。

楽しく続けられる

カードを読み込むと画面内のキャラクターが動いてくれるので、うまくいけば「せいこう」の画面が出てきます。

うまくいかないときは、何が原因なのか考えることが大切です。
間違いに気付き、どうすればいいのか試行錯誤することで、英語や数学だけでなく、どんな科目でも必要な力が身につきます。
答えは一つとは限りません。 いろいろな方法を試しながら、最短ルートや最長ルートなど、自分なりの攻略法を見つけていきましょう。
最初は簡単な問題から始めて、徐々に難しい問題に挑戦していくことで、様々な指示に慣れることができます。
問題文をよく読み、理解していないと成功できないので、読解力も鍛えられます。

わくわく文庫

国語力を育むわくわく文庫

未就学児~中学生対象「わくわく文庫」とは

Point

「わくわく文庫」は、プロのナレーターの朗読を聞きながら、本を読み進めていく読書支援教材です。
読み聞かせ目読(目で文字を追う)

国語力は、生まれた時から自然と身につけていくものです。
母親のお腹の中にいる時から聞こえる周囲の言葉、生まれて間もない赤ちゃんの頃に聞く周りの人の声や会話。それらを聞き取り、真似しながら、私たちは言葉を覚えていきます。
つまり、国語力は「勉強」という意識で身につけるものではなく、日々の生活の中で自然と培われていくものなのです。
中学生になってから「国語力の山」を受験に必要なことのみを学ぶ一本道を急に登るのと、年長・小学生のうちからゆっくり登るのとでは、道中に得られる情報、出会う感情や気づきも違ってきます。


わくわく文庫の特長

①「読書の楽しさ」を体感

プロのナレーターの朗読音声を聞きながら、手にした本を読み進めます。活字を読むことが苦手という生徒さん、または未就学児や小学校低学年の生徒さんにも抵抗なく本を読み進めていただけます。

②「自分の黙読スピード」に合わせる心地良さ

パソコンで朗読音声の再生速度が調節できます。それぞれの生徒さんの黙読スピードに合わせて音声を聞くことで、文章の意味を速く、正確に読むように促します。
また、黙読スピードより少し速い速度に設定すると、自然に速読・速聴を促すことも可能です。

③豊富な名作・名著の全350冊以上

わくわく文庫では、日本と世界の良書・名作といわれる本をご用意しています。古典から新作まで、ジャンルは物語・伝記・フィクション・ノンフィクションとバランス良くそろえています。
未就学児でも楽しめる絵本から、伝記や推理小説など大人でも読みごたえのある本があり、低学年から中学生、さらに大人の方々にも「わくわく」しながら読書ができる書籍ラインナップです。

④言葉を鍛える「言葉ムービー」&「言葉クイズ」

本を読み終えた後、グレード1とグレード2では作品の中の言葉の意味を深める「言葉ムービー」と「言葉クイズ」があります。読み終えてすぐに取り組むことで、言葉の定着を図ります。

⑤理解力を試す「あらすじクイズ」&「プリント問題」

グレード1とグレード2では、「あらすじクイズ」に取り組むことで、内容の理解を試すことができます。また、グレード1~グレード3では、「プリント問題」に取り組むことで、国語力の基礎を強化させます。

⑥感想文を書く前に...

「わくわく文庫」では、読書の後に取り組むさまざまなアウトプット用のプリントを用意しています。読書後すぐに、どんな内容だったのかを「思い出しシート」に、全体の流れを「あらすじシート」に、登場人物の関係を「相関図」にまとめます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。